塾講師が数学をやりmath

どこかの塾で働いている人のブログです。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中学生の数学(1、2次関数の変域の問題での考え方と実例)

(2018/11/4 更新) 少しずつ期末テストが近づいてきたり、中学3年生は三者面談があるので面談担当の先生以外は授業コマが増えたりして「自分の時もこうだったのかなあ……」と思いながら最近は授業しています。中学2年生は学校によっては証明の範囲に突入し、こ…

中学2年生の数学(1次関数の利用:動点の基本問題)

2018.11.18 更新 はじめに 1辺の長さが1cmの正方形の面積を1平方センチメートルといいますが、1「cm^2」と書きます。 動点の例題と1次関数の文章題での考え方 AB=5cm、AD=10cmの長方形があり、点Pは点Aを出発して毎秒1cmでA→B→C→Dの順で進む。x秒後の△APD…

中学2年生の数学(証明②二等辺三角形と直角三角形)

akina03math.hatenablog.com これの続きです。 二等辺三角形について 二等辺三角形と言えば、「長さが等しい辺が2つある」事は名前から想像できると思います。二等辺三角形の性質として、この他に「底角は等しい」というものがあります。底角というのは上の…

中学2年生の数学(証明①三角形の合同条件と証明の書き方)

三角形の合同条件 一方の図形を移動させて他方の図形と完全に重なる時、この2つの図形の関係を合同と言います。合同であるとき、記号「≡」を使います。 三角形は毎回重ねる事をしなくても、共通点があれば合同であることが分かります。この時の共通点が合同…

中学2年生の数学(直線の式を求める問題)

akina03math.hatenablog.com 昨日書いた記事で、1年生の内容ですがこの内容に原点を通らない話を加えると2年生の内容になります。 2018.11.11 編集済 1次関数の式を求める問題 始める前に yがxの1次関数である時、yは y=ax+b と書く事ができます。このaを…

中学1年生の数学(グラフ、グラフから式を求める)

「グラフを描け。」とか「~を通る式を求めよ。」という問題、1年生の時点でよく出てきますが「何をすればいいのか」を分かっているなら点数は安定して取りやすい分野です。文章題や応用以外はできるようにしたいですね。 グラフの描き方とグラフから式を求…

中学1年生の数学(反比例、座標)

読む前に 学習サイト等見たことがある人は知っていると思いますが、分数は (例)2分の1 = 1/2 とも書けます。ここでは何度か書いていますが、日付ではありません。 反比例とは yがxの関数で、xとyの関係がy=a/xとなるとき、「yはxに反比例する」と言います。…

中学1年生の数学(関数とは?、変域、比例)

関数とは? 抽象的な表現をすると、「二つの文字があって、その二つの文字の関係を示すもの」が関数です。 例を挙げてみましょう。 ・青森県→東北地方 ・千葉県→関東地方 ・岐阜県→中部地方 ・大阪府→近畿地方 ・香川県→四国地方 ・佐賀県→? みたいな関係が…

書こうと思っている記事について

初めまして、閲覧ありがとうございます。 ブログ開設の最初の記事なので、このブログで書こうと思っている内容について。 1. 数学に関する話 主に「中学生の内容」、特に「偏差値換算で45~55あたり(平均点未満だったり以上だったりする)」の層向けの内容に…