塾講師が数学をやりmath

どこかの塾で働いている人のブログです。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中学生の数学(ケアレスミスを無くすための3つの心がけ)

(最終更新日 2018/11/30) 教えている子の数学の定期テストが返ってきたようで、ケアレスミスしなかった子とした子(同じ中学校)の点数差が20点ほどあったのでこういった記事も書いてみようと思います。 ケアレスミスの有無で「学力的に低い子が高い子よりも高…

個別指導塾で短期のバイトをする人向けの話

そろそろ塾も冬期講習の時期なので、「塾で講習の間だけバイトしようかな」と思っている大学生などいそうなのでそういう層向けの話を。 ※注意 1. 当然ですが全ての塾がここで書いた通りとは限りません。 2. タイトルで書いたように個別指導の話です、集団塾…

中学1、2年生の数学(11月末~年始に勉強するなら?)

2学期の期末が終わる中学校が出てきそうな時期になりました。テスト前日に徹夜して翌日「_(:3 」∠)_」となるのは大学でも見ようと思えば見れる風景です(経験談)が、一番いいのは日ごろからきちんと復習して前日はしっかり寝る事、ですね。とはいえ「次回から…

中学2年生の数学(1次関数と正方形、長方形)

本格的に寒くなってきました。定期テストもそろそろ、そしてもう年末なのでテスト勉強も大事ですが体調管理もしっかりするようにしましょうね(自分を含む中学2年生以外の人達もですよ)。 1次関数のどちらかといえば発展レベルになるのかもしれませんが、「四…

中学生の数学(個人的に自習する時のNG行動5選)

2018.11.19 更新(余計な部分を削除、一部加筆) 自習する時にしてはいけない、いない方がいい行動を5つ紹介します。とはいえ個人的な理由によるものではありますが……。 1. 正誤は別として、自分で考えた解答をすぐに捨てる事 個人的には一番しない方が良いと…

佐鳴(数学)と塾技(数学)のレビュー

時間を用意しつつ解いてた問題集がようやく終わったのでレビューしようと思います。どっちも見た事ある人はいると思いますが…… 時々辛口になります、ご理解ください。 大きさは26cm×20cm×2cmぐらいですね。 この問題集が向いていない層 学校の問題集などにあ…

中学2年生の数学(内角の和、外角の和の復習)

風邪が流行っているみたいですね。うがい手洗いなどの予防はしっかりやりましょう。自分は風邪になっても「どうしたらあの子はやる気出すのかなあ……」の方でうなされそうですが……。 そんなこちらの事情はさておき、本題。 内角、外角 上の三角形で、赤色の角…

中学生の数学(比例・反比例、1次関数で基本部分のまとめ)

2学期期末テストの範囲が出た中学校も出て、進度が遅めの中学も1次関数が範囲に入っていそうなので1次関数の中でも基本的な部分の要点(つまり覚えておかないと問題は解けない可能性が高い)を改めてまとめようと思います。 基礎の基礎のみ書いたため省略して…

中学2年生の数学(証明に発想力はあまり必要ないという話)

期末テストが近づいてきて、同時に風邪が流行っているようです。生徒側ももちろんですが、教える側も体調管理はしっかりしないといけませんね。 では本題。 証明の問題を解かせている時に、終わっていないのに手が止まっている子を見かけます。書き方が分か…

中学1年生の数学(いろいろな方程式)

今の時期に1年生の最初の頃に習う事を書いても意味ないのでは、と思っていましたがこの前中学2年生が「x/2 = 3」みたいな式を解けなかったので簡潔に復習として残しておこうと思います。 「負の数って何!?」でない限り、苦手な原因は小学生で習った範囲に…

中学生の数学(自分で勉強する時にやった方が良い5つの話)

2018.11.12 更新 期末テストが近づいてきたので少し調整。 その1 分かる部分だけでも文字や図にしてみよう(最重要) 解けなくてもいいので、とりあえず問題文から分かる事を文字として書いてみたり必要なら図や表、グラフを描くようにしましょう。「自分はこ…

中学生の数学(1、2次関数の変域の復習をしてみます)

akina03math.hatenablog.com 以前書いたこの記事が意外と見られているようなので、復習も兼ねて1次関数、2次関数の変域の問題をやってみましょう。今回は考え方と答えも書こうと思います。 共通している考え方 上に貼った記事でも書きましたが、「変域の問題…

中学生の数学(平均点以上まであげるための勉強法)

担当している子に、それなりに時間をかけて教えていた分野のテストをやったら正直酷い点数だったので「ところで家で復習とかやってる?」と質問したら「自分なりにまとめたりはしています。」と答えられたので、自分が中学生の時にしていた勉強法を書いてお…

中学2年生の数学(証明問題の穴埋めと問題の考え方)

自分が住んでいる地域では数学では中学1年生は関数、2年生は合同、3年生は相似を習っている段階(学校によって少し違いますが)なので、しばらくはそれまでの内容の中で自分が中学生の時に苦手だった分野とかを掘り下げようと思います。 というわけで、「書き…